お問合せする 保育士募集

とうきょうすくわくプログラム(二葉)

 

はぐはぐキッズ二葉で取り組んだ「すくわくプログラム」についてご紹介します!

・とうきょうすくわくプログラムについて

・どんなことをするの?

 

 はぐはぐキッズ二葉 2024年度すくわくプログラム活動報告 

★テーマ

★テーマの設定理由

子ども達がスケッチブックシアターの「どんな色が好き」や、ペープ
サートの「ふうせん」に興味を持ち、そこから色探しをしたり、感触
あそびの中で色の混ざる様子を楽しんだりと活動が広がっていったた
め「色」をテーマにしました。

★活動スケジュール

4月〜5月:カラーセロファンを使用した虫眼鏡を持って散歩に出かける
6月〜8月:感触あそび(ゼリー、春雨)から色の混ざる様子を楽しむ。
9月〜10月:トンネル、カラーボール、色クッションなどで遊び、色に
触れながら身体を動かしてあそぶ。
11月〜12月:「どんな色が好き」を発表会で行う。

★活動のために準備した素材や道具、環境の設定

・カラー虫眼鏡を用意して様々な場所に散歩に出かけた。
・寒天ゼリーや春雨に絵の具を混ぜたものを用意した。→ままごとに繋
がった。
・トンネル、カラーボール、色のクッションを用意し、広いスペースを
確保して身体を動かして遊んだ。
・色が理解できるようになった頃、コーナーごとにカラージョイントマッ
トを用意。
・カラーコーンを使った色あそびに繋げられた。カラーコーンやバトン
を使用したゲームを行い、異年齢児交流にもつながった。
・シフォン布を用意したことでマントに見立てたり、バンダナにしたり、
両手に持って踊ったりしていた。

★活動の内容

・散歩時に「あかあった!」「みどり!」と花の色や葉っぱの色に興味を
持つ姿が見られた。黄色の虫眼鏡で赤い色を覗くとオレンジ色に変わり、
色の変化にも興味を持っていた。
・はるさめで遊んだ際は、「めんめん」と黄色のはるさめを麺に見立てた
り、青やピンクのはるさめを混ぜたりしてままごとの鍋やコップに入れ
て遊ぶ姿が見られた。
・カラーコーンを使用した色あそびに繋がった。異年齢児交流をした時に
カラーコーンやバトンを使ったあそびが出来た。
・各コーナーにカラージョイントマットを用意したことで、ゆったりと好
きなあそびが行えるようになった。ままごとコーナーには白のマットを
用意。「せんせい、お料理しよう」「ごはんできたよ」と会話をしなが
ら遊ぶ姿が見られ、絵本コーナーには緑のマットと椅子を用意し集中し
て絵本を読む姿が見られた。
・クッション(丸型)を積み重ねたり、並べたりして遊んでいた。『どん
ないろがすき』を歌いながら「あか」の時は赤いクッション、「あお」
の時は青いクッションに移動して遊んだ。
・『どんないろがすき』の歌が年間を通して好きで、散歩時にも色探しを
楽しんでいたことから生活発表会で披露した。

 

★振り返り

年間を通して色に興味を持ち、散歩時には草花の色に注目したり、感触あそ
びを通して色の混ざる様子を楽しめたり出来たので良かった。
子どもの興味を持ったものに合わせて環境構成や素材、道具を用意すること
の大切さも感じた。
今回は色をテーマに行ったが、一つのテーマから色々な遊びに広がったので
他のテーマで行ってみても面白いのではないかと思った。

 

お知らせ一覧