◆テーマ「AEDの使用方法」
元消防士の当社職員によるAEDの使用方法を行いました。
実際にひとり一人、AEDの付け方から心臓マッサージをやりました。
◆テーマ「発達の気になる子の対応」
療育の先生をお呼びして、発達の気になる子の思考や特徴を理解し保育に繋げるには。を学びました。
◆テーマ:「保護者対応」
講師の先生をお呼びして「保護者対応の基本」「連絡帳の書き方」発達段階に沿った保育・教育~保育の流れと役割実践「年齢別の保育・教育を学ぶ」を勉強しました。
研修の始めに先生がパネルシアターを見せてくださり、緊張も溶けました。
◆「はぐはぐキッズの指導計画の作成方法」
現職員からどのような指導案を作成しているか聞きながら「安心・安全・愛情」の3つのAを大切にした保育とは何か考えてみました。
◆会社概要・報連相の具体的方法
「保育はチームワーク」を基本に事例に対してどのように報告・連絡・相談をしたらいいのかまた、どのように伝えたら分かりやすいのかをロールプレイをしながら行いました。
2018年11月11日(日)に、はぐはぐキッズ全体研修を行いました。
テーマは「エデュケーション」。海外の幼児教育とモンテッソーリ教育について専門の先生から講義がありました。後半はワークショップでした。
2016年11月6日(日)に、はぐはぐキッズ全体研修を行いました。
テーマは「キャリアデザイン」 仕事を通じて自身の生き方をワークショップを交えて考えました。
「不審者対策」
地元の警察署に依頼して不審者が来た場合の対応の仕方を実演を交えて学びました。
2015年11月8日(日)に、はぐはぐキッズ全体研修を行いました。
ワークショップ 「報・連・相と敬語の使い方」 社会人としての上司、部下、同僚とのコミュニケーションの取り方を、事例を交えて考えました。
AEDの使い方 緊急時のAEDの使い方を元消防士の当社職員より指導されました。
◆各園から手遊びによる自己紹介と全員で英語のダンスを学びました。
2014年11月16日(日)にはぐはぐキッズ全体研修を行いました。
テーマ 講師の先生をお呼びして「カウンセリングマインド」事例に基きながら様々な環境にいらっしゃる保護者の方に寄り添えるような保育を今後もしていきたいと思いました。
ワークショップ 「働く母親への支援・対応策」現場・社会・本社としてそれぞれの立場になって考えることで共感できたり、新たな発見があったりと有意義な時間になりました。
◆代表の小西が新任職員に研修を行いました。
・保育者の役割について
・保護者対応 ・ロールプレイにて事例を学ぶ
・クレイマー対策について
・保育者として女性としてのキャリアプランについて
◆小規模保育所基礎研修 ・小規模保育の保育内容 ・乳幼児の発達と心理 ・保護者への対応 ・衛生管理と安全管理 他
ワークショップ ・チームワーク作りについて
◆家庭的保育基礎研修 ・家庭的保育の保育内容 ・乳幼児の発達と心理 ・保護者への対応 ・衛生管理と安全管理
運営研修 ・はぐはぐキッズ運営の流れ ・就業規則 ・各園担者ごとのミーティング
◆一般知識 ・社会人・保育士のマナー ・保育事情
ワークショップ 『こんな保育士になりたい。